Instagram「アメリカお得情報」はこちら

【簡単キッチン菜園】もやしの育て方

🍴 簡単レシピ
この記事は約8分で読めます。



日本ではスーパーやコンビニなどでお安く手軽に買えるもやしですが、アメリカではお高いですよね。

高いといっても買えない値段じゃないけど、日本の価格と比べたらものすごく高く感じてしまい、ドケチな私は買えません(T_T)

なので自宅のキッチンで栽培して節約してます!

もやしの栽培はズボラな私でも楽々できる&続けられるほど簡単!

ぜひ参考にしてみてね(^^)

お得ちゃん
お得ちゃん

Let’s Get Started!

準備するもの

Mung Beansマングビーンズ(緑豆)

アジア系スーパーで400g・$1.79で購入しました。

Amazonでも売ってますが、割高なのでアジア系スーパーで買うのをおすすめします。

長期保存もできるので、あまりアジア系スーパーに行かない方は見付けたらまとめ買いしましょう◎

マングビーンズから栽培したもやしは「緑豆もやし」になります。

緑豆もやしはもやしの中でも栄養価が高く、ビタミンCやビタミンK、食物繊維、アミノ酸などが豊富に含まれています。

また、緑豆もやしは、コリコリとした食感が特徴的。サラダや炒め物、スープなどにおすすめです(^^)

容器

ザルや空瓶などを利用しても栽培できますが(検索するとブログやYouTubeなどいっぱい出てきます)、私は専用の容器と蓋をAmazonで購入しました。

普通のガラスのメイソンジャー(透明)は光が入ってもやしが緑になるそうです。

メイソンジャーの上に布をかけることで光の侵入を防ぐこともできますが、私はもやしを年中育ててるので、キッチンにそのまま置いてても可愛い遮光性99%のメイソンジャーを購入しました。

蓋もメイソンジャーの蓋にキリで穴を開けたものなどを使えば専用のものを買う必要はありません。

でもプラスチックのものの方がサビないし、専用のものはやっぱり使いやすいです◎

先述した通りザルを使って栽培することもできるので(検索するといっぱい出てきます)、まずはザルでやってみて、自家製もやしが気に入ったら専用のものを買うのもいいかもしれないですね(^^)

👇こちら私が購入したメイソンジャーです

👇蓋は私が購入したものはもう販売されていないようなので、似たような商品を貼っておきます

お得ちゃん
お得ちゃん

準備するものは以上でーす

育て方

それではもやしの育て方をご紹介します。

❶マングビーンズ1/4カップを軽く洗い、一晩(8〜14時間ぐらい)水に浸ける

一晩経ったらマングビーンズが水を吸収して大きく膨らみました!

❷マングビーンズをメイソンジャーに入れて蓋をし、蓋を下にして置く

❸後は1日1回すすぐだけ!

(高温多湿な地域、夏場で傷みが気になる場合は1日2回すすいでください)

蓋をしたまま水を入れて、

全体に水が行き渡るよう、円を描くようにメイソンジャーをグルグルと回し、もやしを洗い、水を出す。

この工程を2〜3回繰り返す。

そしてまた蓋を下にしてキッチンに置きます。

以上!

お得ちゃん
お得ちゃん

蓋も外さず1日1回すすぐだけ!楽だわ〜

成長の過程〜収穫まで

1日目

2日目

3日目

4日目

5日目

6日目

収穫

6日目に収穫。大きなザルいっぱいのもやしができました!

タッパーに入れて冷蔵庫で保存します。

✳︎ タッパーの上下にペーパータオルを敷いて余分な水分を吸収させてます ✳︎

保存したもやしは、タッパーからちょこちょこ取り出して日々のお料理に使います。

使いきれなさそうな時は冷凍することも。

冷凍すると食感が落ちて炒め物にはうーんって感じだけど、スープとかにはまぁいけるかな(^^)

✳︎ 捨てるよりマシ ✳︎

お得ちゃん
お得ちゃん

1日目から食べられるなんてすごいわ〜

コスパについて

400g・$1.79で購入したマングビーンズ。

1回に1/4カップ(50g)使って、大きいメイソンジャー/タッパーいっぱいの量のもやしができました。

つまり、400g・$1.79のマングビーンズで、スーパーで売ってる袋もやしよりも多い量のもやしを8回作れることになります。

8回分で$1.79 = 1回分あたり22セント。

これはコスパいい!

スーパーでもやしを買うよりも、キッチン栽培することをおすすめします!!

専用のメイソンジャーと蓋に投資してもすぐに元が取れますよ(^^)

あとがき

もやしって味も好きだけど、切らなくていい = そのままお料理に使えて楽!

それに安くて栄養価も高いなんて、至れり尽くせり❤️

お肉と一緒に炒めたり、お味噌汁などのスープやラーメンに入れたり、もやし焼きそば、キャベツの代わりにもやしを使ってお好み焼きに使ったり…♡

あと、タコス食べる時、キャベツ代わりにもやしをそのまま生でのせて食べたり、最近はChatGPTにレシピを聞いてパスタに入れてみたけど、両方ともシャキシャキしてめちゃんこ美味しくて幸せで泣ける(T_T)

お友達にもお裾分けしたら、美味しかったって言ってくれたよ(^^)

坦々麺に使ったんだって!

インスタント麺にもやしたっぷり入れたらボリューム&栄養価アップ!

しかも切らずにぶち込むだけで楽!&安いから量気にせずもりもり使えるのも最高‼︎

是非トライしてみてね(^^)

お得ちゃん
お得ちゃん

Happy もや活!

コメント

タイトルとURLをコピーしました